創作

ブログ

漫画をそれっぽく見せる。フリーフォントを探す旅。

漫画を描くときに意外と大事だなーと思うのが細かな準備。例えばペンの設定や枠線のpxを始め、トーンの使い方や影の表現など描く前にいろいろ決めておかないと、描いている途中で「ああいいや」と諦めてしまいがち。暗中模索で進めるのも楽しいけれど、決め...
創作

AI活用による創作活動について(3)ワードリストの作成

(2)より続く。ここまでで時代設定を終えたあと、もうひとつ執筆に際して必要となるものがある。それは専門用語のリストである。歴史小説の難しさはここにあると思う。登場人物の年代特有の言葉使いはもちろん、場所を示す名詞やその時代で一般的であったも...
創作

AI活用による創作活動について(1)経緯

テーマはAI活用による創作活動について。先日、歴史小説大賞に応募した。経緯としては、自分の本来の文体がBL執筆にあまり適していない自覚があったこと。そして同時期に好んで読んでいた歴史小説に親しみがあったという理由が挙げられる。そんな自分が書...
創作

AI活用による創作活動について(2)舞台の設定

(1)より続く。今回は、実際のClaudeとの対話の様子を紹介したいと思う。「AI活用について興味はあるけど使ったことない」、「どんな感じで対話をするのか気になる」という方がいたら参考にして頂ければ幸いである。はじめに、時代小説を書きたいと...